top of page

親と暮らせない子どもは

全国で約4万6,000人います

親の不適切な養育が原因で親と暮らしていない子どもたちは、全国で約46,000人。親による虐待(放任・怠惰、虐待・酷使遺棄、育児拒否)、親の入院、精神疾患、親の失業や離婚、親の拘束(逮捕等)などがその主な理由です。 2023年度に虐待を受けた子どもの数は、全国で22万件を超えています。 しかし虐待の発生には、単に「虐待をする大人が悪い」ということだけに片付けられない社会状況が密接に関係しています。

孤立する親たちの行き詰まりが

子どもに影響

支える会
誰にも相談できない
子育ての悩み

子どもを取り巻く社会の背景 

核家族化や地域コミュニティーの希薄化により、多世代にわたり子育ての知識や経験を受け継いでいくことや、地域の中で子育てをすることが難しくなっています。そんな中、誰にも相談できず子育てに悩み行き詰まる親も少なくありません。  格差社会と呼ばれるようになって久しい今、7人に1人の子どもが困窮の状態にあると言われています。また「関係性の困窮」と言われる「相談できる人がいない」「周りに頼れる人がいない」など「人とのつながりに恵まれていない」人も少なくありません。社会的孤立は、子どもたちにも良くない影響を与えます。

Amazonほしいものリストのご案内

日頃より当団体と一緒に子ども・若者のサポートをしていただき、ありがとうございます。

【Amazonのほしいものリスト】を作成しました。ご協力いただけますと、非常に助かります。​

お送りいただいたものは「ふるさと便」以外にも、時々スタッフが施設を巣立った子たちの様子を見にいく時に持って行きます。また、アフターケア事業所 cans が支援している若者にも届けます。

こちらの取り組みは生活に必要なものを届ける以外に、施設のスタッフと連絡を取り合うきっかけともなっています。

どうぞよろしくお願いします。

はぐくみの杜を支える会ロゴマーク+ロゴタイプ.png
ボランティア募集
bottom of page